そう、誰も教えてくれない。
自分で答えを探さないと。
5度目の会社説明会に行ってきた。
選考に志望する方は、説明会時に渡されるESを記入ということは、
元から知っていたんだけど、書ける自信がなかったので、説明会の後、
途中退席する数人のうちの1人となってノコノコ帰ってきた。
業界のことを知れていいことなんだけど、
選考に進み場数をこなすことが今、何よりも大切なのに。
実は、明日の午前ES提出の説明会を予約してたんだけど、
ES書けないだろうから、キャンセルした。
ESの壁を乗り越えないと。
まだ書いてない時点で壁にもぶち当たってないんだけど。
そして、本屋で自己分析の本を買おうとしたけど、やめといた。
なんかこの種のものを買っちゃうと後戻りができない、型にはまる怖さがある。
とかいって散々立ち読みしたりしてるんだけど。
こういうの一冊買って参考にした方がいいのかな?
とりあえずSPIの問題集をもう一冊買っておいた。
ES本気でとりかかろう。
これを思ってもう半月は経つけど。
とりかからないと、本当にえらい目にあう。
あと某掲示板をみて安心感に浸ったり、
パソコンを長時間することもやめていこう。
今の状態、本気で自分は就活なめてるわ。
ただ、スーツ着て出歩くのは好きな方で、
就活してる気分に気持ちよく浸ってる状態だわ。
実際説明会参加してるだけ、ただそれだけだ。今の状況は。
もっと焦ろ焦ろ自分。
目標、とりあえず今日と明日、自己分析、ESについて真剣に考えてみます。
自分で答えを探さないと。
5度目の会社説明会に行ってきた。
選考に志望する方は、説明会時に渡されるESを記入ということは、
元から知っていたんだけど、書ける自信がなかったので、説明会の後、
途中退席する数人のうちの1人となってノコノコ帰ってきた。
業界のことを知れていいことなんだけど、
選考に進み場数をこなすことが今、何よりも大切なのに。
実は、明日の午前ES提出の説明会を予約してたんだけど、
ES書けないだろうから、キャンセルした。
ESの壁を乗り越えないと。
まだ書いてない時点で壁にもぶち当たってないんだけど。
そして、本屋で自己分析の本を買おうとしたけど、やめといた。
なんかこの種のものを買っちゃうと後戻りができない、型にはまる怖さがある。
とかいって散々立ち読みしたりしてるんだけど。
こういうの一冊買って参考にした方がいいのかな?
とりあえずSPIの問題集をもう一冊買っておいた。
ES本気でとりかかろう。
これを思ってもう半月は経つけど。
とりかからないと、本当にえらい目にあう。
あと某掲示板をみて安心感に浸ったり、
パソコンを長時間することもやめていこう。
今の状態、本気で自分は就活なめてるわ。
ただ、スーツ着て出歩くのは好きな方で、
就活してる気分に気持ちよく浸ってる状態だわ。
実際説明会参加してるだけ、ただそれだけだ。今の状況は。
もっと焦ろ焦ろ自分。
目標、とりあえず今日と明日、自己分析、ESについて真剣に考えてみます。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
ESの話、やっぱり、大学の就職課の人の相談受けてみたらいいんじゃないかなあ・・・
話してるうちに、いろいろ引き出してくれるかもしれないし。
あと、ハローワーク行ってみるのも良いかも。
予約取りやすいし、カウンセラーのレベルも高いと思うなあ。
お勧めする人、しない人で分かれますよね。
あれを見ることでたとえ意識しなくてもどこかで文章真似てしまうんでしょうね。
やっぱり自分の中でひねり出した文章がいいんでしょうね。
参考程度に見るならいいんでしょうけど。
はい、明日行って相談するつもりです。ESのこと。
ほんとに進まないんで何かヒントでもいただければと思って。
みゃさんはなんとか上手くやってるんですね…。
もう僕は地獄です。
ハローワークも考えたことがなかったので、考えておきます。
とりあえず、就職課に助けを求めます。
コメントくださってありがとうございました><