週末がないときっと頭おかしくなると思う。
会社説明後、筆記試験を解いた。
3割くらいしか解けなくて絶望した後、
「それではESを」 と言われて、
その事実を知らずトボトボ帰ってきたのは昨日のこと。
説明会時に配布され提出だと思ったんだけど、どうしてだろう。
もう自分が何をしているのかわからなくなった。
ただ久々に京都に行ったので、それだけ良かった。
やはり京都の雰囲気は好きだ。
昨晩0時、エントリーのアンケート記入のため、
仕事選びで重視している点について考えていたら
全然文章がまとまらず、自分の文章力のなさと軸のなさにストレス爆発。
ということで、週末がないと本当に頭おかしくなるなと思った。
何もしない休息日をつくれと言うけど、
やはり就活のことは考えないといけないし、
筆記の勉強は本当にしないといけないし、
毎日毎日が辛い。
唯一の楽しみは水曜深夜の台湾ドラマ。
「パフェちっく」を見ることが楽しみである。
喻虹淵が可愛い。
あと中検の勉強も楽しい。
約2ヶ月ぶりに中国語の勉強を再開したんだけど面白い。
今回こそ合格したいので、本気で頑張ろうと昨日から始めた。
さて、効率良く土曜日を過ごしたいです。
会社説明後、筆記試験を解いた。
3割くらいしか解けなくて絶望した後、
「それではESを」 と言われて、
その事実を知らずトボトボ帰ってきたのは昨日のこと。
説明会時に配布され提出だと思ったんだけど、どうしてだろう。
もう自分が何をしているのかわからなくなった。
ただ久々に京都に行ったので、それだけ良かった。
やはり京都の雰囲気は好きだ。
昨晩0時、エントリーのアンケート記入のため、
仕事選びで重視している点について考えていたら
全然文章がまとまらず、自分の文章力のなさと軸のなさにストレス爆発。
ということで、週末がないと本当に頭おかしくなるなと思った。
何もしない休息日をつくれと言うけど、
やはり就活のことは考えないといけないし、
筆記の勉強は本当にしないといけないし、
毎日毎日が辛い。
唯一の楽しみは水曜深夜の台湾ドラマ。
「パフェちっく」を見ることが楽しみである。
喻虹淵が可愛い。
あと中検の勉強も楽しい。
約2ヶ月ぶりに中国語の勉強を再開したんだけど面白い。
今回こそ合格したいので、本気で頑張ろうと昨日から始めた。
さて、効率良く土曜日を過ごしたいです。
PR
息抜きながら、って大事ですよね。
あーーー中国語検定、私も受けようかな…。
中検次回受けてみたらどうですか?
なかなか日本で中国語学習のモチベーションを保つって難しいですから。
あと中検の方がHSKよりひねくれた問題形式で苦手なんですけど、
それだからこそ取得したいって思いが強いんですよね。
HSKよりやりがいを感じます。