そ、そんな・・・・ あの aoyagi が最終面接だと!?
ありえない・・・・。
なんて思ったそこの あなた!!!!
まだまだ甘いわね。
ええ、嘘です。ごめんなさい。
実際のところ相当危険な状態だと思います。
先月、説明会約20受けたがそのうち7,8社ESを諦め(主に書けなかった)、
7,8社自分に合わないと放棄し、残りは選考が今後あるといったところ。
実際片手で数えられるほどしか持ち駒がないじゃないかと焦った2月末。
だから3月はほぼ毎日1日2社の説明会を入れ、持ち駒を増やしています。
その中ES提出、3社、履歴書提出もそれくらい。
面接もまだゼロで、この前したGDのみ。
でも今日の説明会行った企業に来週面接できる機会を得た。
頑張りたい。
ここ1週間考えてる疑問なんだけど、
どうしてES平均20、30社っていう量のESだせているの?
今ES提出ラッシュ(もう過ぎたか?)だと思うんだけど、
どんだけやっても20、30なんて出せない。
WEBのESが多いの?やっぱり大手だからなの?
まだ間に合うならESだしたいんだけど、
どこ探せば、ES提出の企業がみつかるの?
食品とかが多いのかな?メーカーが多いのかな?
どっちも全然見てないんだけど。
この問題誰か本気で教えて下さい。。。困ってます。
多分みんな、ES30→合格15~20→1次2次→最終2,3社。
こんな感じが平均なんだろうと思うんだけど。
今の自分だと、持ち駒が少なくて、危険な状態なんです。
また話変わりますが、昨日とある小さい規模の合説に行った。
1社だけ気になる企業があったからだ。
その合説は、中小企業、さらに12卒対象の企業が参加していた。
そのせいか学生はみんな元気のない暗い顔した人ばっかりでした。
普通の企業の説明会に10人に1人はいる暗い人(自分)がそこには大人数いた。
胸元にシールを貼った12卒の人は1年分の苦労が顔にでていて、
無い内定が納得できるオーラ全開でした。
将来自分もそうなるかもしれないと思って、あそこにいて気分が悪くなった。
でもそういう人たちが周りにいると、もっと頑張らないとと意識が高くなる。
でも周りにすごい人がいると、負けを感じてしまって能力がだせなくなる。
とにかくああいう雰囲気は絶対に印象悪いということを
存分に感じることができたので、これから気をつけたいと思う。
ここ2日2時間睡眠で今日は本気で死ぬかと思った。
ESに時間がかかるのはやはり自己分析ができてないんだな。
面接に進んでもこの問題はぶち当たるからなんとか解決していかないと。。
最近、就活ゲーム公式ガイド という就活ブログを知った。
このブログを読み、魔法使いになった私は、考える習慣をつける・自分を知ろうということで
『冒険の書』を買ったんだけど、全然書けてない。書けない。
なぜだろうと考えたところ、1日何も自分は考え、感じていないからだ。
とりあえず近況を書きなぐりました。
ああー昨日の合説で見た人々、特に12卒のオーラが忘れられない。
怖い。頑張らないと。
PR
全然そこまでやってないですよ自分。って、かなりきわどいんでしょうけど・・・。
就活ゲームのサイト見たんですね。あそこ面白いですよね~。
実はあのサイトの管理人さんが某京都のBAR、猿●地というところのマスターで・・・。ESとか持って行くと見てもらえるらしいですという裏情報。
いやいや自分はもうかなり遅れていましてですね。
でも周りと比べても意味がないので、自分のペースでいきます。
面白いですね、ゲーム感覚であの堅苦しい就活を考えていくところが。
その情報、ほんとですか!どこからそんな裏情報w
気が向いたら行ってみようかな(笑
セミナーはやってるみたいですけどね。